official-organ 機関誌『公益法人』

機関誌『公益法人』は、当協会の設立当初から会員法人の皆さまに毎月お送りしている月刊誌です。
本誌は、公益法人、一般法人にかかわる最新の情報、法令解説、実務記事をスピーディーにお届けするほか、研究レポート、インタビュー記事、コラム等も盛り込み、斯界唯一の総合誌として各方面から評価をいただいております。
会員法人の皆さまの公益的活動を写真掲載にてお伝えする場として、本誌表紙をご活用ください。
毎月、会員の皆さまはもとより全国の行政庁から非営利セクター関係者が目にする本誌表紙の広報効果は大きいと考えます。

『公益法人』2025年1 月号(通巻629号)

新年おめでとうございます。

縁起の良い富士・鷹・なすび・扇・煙草・座頭の夢見、宝船の吉見は、如何でしたでしょうか。

昨年末の公益認定等ガイドラインや公益法人会計基準等の決定を受けて、いよいよ新しい公益法人制度が施行されます。

本誌では本年も、制度改正に伴う実務上の留意点や有識者の先生方による寄稿を掲載して参ります。本号、早稲田大学大学院会計研究科教授・金子良太先生による特別寄稿を是非ご一読ください。

本年もまたご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

目次

【新年の御挨拶】(雨宮孝子・佐久間総一郎)、【トピック】「公益認定等ガイドライン」および「公益法人会計基準等」を決定、令和6年改正公益認定法実務上留意すべき点、【特別寄稿】資源提供者に使途指定された純資産の使途指定の解除をめぐる課題(金子良太)、【レポート】第15回東アジア市民フォーラム、内閣府「新しい公益法人制度 対話フォーラム」、【単刀直入一問一答10】法改正に関するよくある質問(2)(公益法人協会相談室)、【会計・税務によくある質問86】償却資産税について(出塚会計事務所)、【法人資産の運用を考える75】今後の運用担当者と法人役員が理解、取得するべき運用知識と運用スキル(2)(梅本洋一)

皆さまのお声をお聞かせください!

アンケートをはじめましたので、ご協力ください。
下記アドレスのフォームより、ご意見・ご感想お待ちしております。

アンケート ご回答

機関誌「バックナンバー」

これまでに発行された機関誌の紹介はこちらからご覧になれます。

  • 2024年12月号(通巻627号)

  • 2024年11月号(通巻626号)

  • 2024年10月号(通巻625号)

  • 2024年9月号(通巻624号)

  • 2024年8月号(通巻623号)

  • 2024年7月号(通巻623号)

  • 2024年6月号(通巻622号)

  • 2024年5月号(通巻621号)

  • 2024年3月号(通巻620号)

  • 2024年3月号(通巻619号)

  • 2024年2月号(通巻618号)

  • 2024年1月号(通巻617号)

  • 2023年12月号(通巻616号)

  • 2023年10月号(通巻614号)

  • 2023年10月号(通巻614号)

  • 2023年09月号(通巻613号)

  • 2023年07月号(通巻612号)

  • 2023年07月号(通巻611号)

  • 2023年06月号(通巻610号)

  • 2023年05月号(通巻609号)

  • 2023年04月号(通巻608号)

  • 2023年3月号(通巻607号)

  • 2023年02月号(通巻606号)

  • 2023年01月号(通巻605号)

  • 2022年12月号(通巻604号)

  • 2022年11月号(通巻603号)

  • 2022年10月号(通巻602号)

  • 2022年9月号(通巻601号)

  • 2022年8月号(通巻600号)

  • 2022年7月号(通巻599号)

  • 2022年6月号(通巻598号)

  • 2022年5月号(通巻597号)

  • 2022年4月号(通巻596号)

  • 2022年3月号(通巻595号)

  • 2022年2月号(通巻594号)

  • 2022年1月号(通巻593号)

  • 2021年12月号(通巻592号)

  • 2021年11月号(通巻591号)

  • 2021年10月号(通巻590号)

  • 2021年9月号(通巻589号)

  • 2021年8月号(通巻588号)

  • 2021年7月号(通巻587号)

  • 2021年6月号(通巻586号)

  • 2021年5月号(通巻585号)

  • 2021年4月号(通巻584号)

機関誌『公益法人』 | 公益財団法人 公益法人協会