オンラインセミナー公益法人・一般法人会計「入門編」に続く「基礎編」のご案内です。本年4月より、令和6年会計基準が適用されることとなりました(但し、経過措置3年あり)。本セミナーより、いよいよ、令和6年会計基準についても学んでいただきます。まず、入門編のおさらいから始まり、公益法人会計の主要科目の会計処理に対する知識の基礎固めを行っていきます。そして、令和6年会計基準については、会計基準の変遷、改正の趣旨、平成20年会計基準からの主な改正点、財務諸表の様式の変更などのポイントを解説していきます。昨年度までの「基礎編」の内容とは大きく変わっていますので、「入門編」を受講された方や、会計の基礎をもう一度確認したい方、今年秋以降の「実務編」及び「決算編」を受講予定の方はもちろん、新会計基準のポイントについて知りたい方にも最適なセミナーです。講師は、オンライン及びオンデマンド「会計」各コース、「定期提出書類作成」、「管理者のための立入検査のポイントと対策」等のセミナーで、『親しみやすくわかりやすい語り口』に定評がある公認会計士齋藤健先生です。この機会をお聞き逃しなく、奮ってご受講くださいますようご案内申し上げます。なお、当日VTR撮影(受講者様のお顔やお声は一切使用いたしません。)を行い、この内容を録画編集したオンデマンドセミナーを10月頃より配信予定です。そちらも準備が整い次第募集開始いたしますので受講申込みをお待ちいたしております。受講ご希望の方は協会ホームページから又はFAXにてお申し込みください。事務局で受付後、請求書と視聴URL及びID、パスコードをメールにて送信しますので、必ず入金予定日をご返信ください。ご返信確認後に資料は郵送いたします。