協会について 公益法人協会について
沿革
当協会は公益法人の育成、民間公益活動の振興を目的として、1972年(昭和47年)10月に設立以来、長きにわたり活動を続けてまいりました。当協会の事業は、無料相談、研修、出版、調査研究、交流など多岐にわたっておりますが、今までに実施した主な事項について、ふり返ってみます。なお、実務研修会については主な経過を示し、出版物の重版等については省略しています。
年度 | 相談、研修等 | 広報、出版、交流等 | 調査研究、制度対策 |
---|---|---|---|
平成24(2012) |
<研修・セミナー>
<相 談>
<協 会> |
<海外交流>
<WEB>
<出 版> |
<提言活動>
<調査研究> |
平成23(2011) |
<研修・セミナー>
<相 談>
<協 会> |
<海外交流>
<情報公開>
<WEB>
<出 版> |
<提言活動>
<調査研究> |
平成22(2010) |
<研修・セミナー>
<相 談>
<協 会> |
<海外交流>
<情報公開>
<出 版> |
<提言活動>
<調査研究> |
平成21(2009) |
<研修・セミナー>
<相 談>
<協 会> |
<海外交流>
<情報公開>
<WEB>
<出 版> |
<提言活動>
<調査研究> |
平成20(2008) |
<研修・セミナー>
<相 談>
<協 会> |
<海外交流>
<情報公開>
<WEB>
<出 版> |
<提言活動>
<専門委員会>
<調査研究> |
平成19(2007) |
<研修・セミナー>
<相 談>
<協 会> |
<海外交流>
<情報公開>
<出 版> |
<提言活動>
<専門委員会>
<調査研究> |
平成18(2006) |
<研修・セミナー>
<相 談>
<協 会> |
<海外交流>
<情報公開>
<出 版> |
<提言活動>
<専門委員会>
<調査研究> |
平成17(2005) |
<研修・セミナー>
<相 談>
<協 会> |
<海外交流>
<情報公開>
<WEB>
<出 版> |
<提言活動>
<専門委員会>
<調査研究> |
平成16(2004) |
<研修・セミナー>
<相 談>
<協 会> |
前年までの公益活動懇談会を「公益活動フォーラム」に変更して開催(11月、小田原)。テーマは制度改革、新会計基準。
<海外交流>
<情報公開>
<WEB> |
民間法制・税制調査会、10回の研究成果を『これでよいのか政府の構想/民間の力を活かす22の対案』としてとりまとめ記者発表・配布〈10月〉。
「全国対話集会」を各地で計30回開催。参加者計1016名。
<提言活動>
<専門委員会>
<調査研究> |
平成15(2003) |
<研修・セミナー>
<相 談>
<協 会> |
第22回公益活動懇談会「公益法人制度改革」を開催(10月、小田原)。
<情報公開>
<WEB>
<出 版> |
与野党11議員と面談、制度改革に関するアピール(4月)。 |
平成14(2002) |
<研修・セミナー>
<相 談>
<協 会> |
設立30周年記念シンポジウム「21世紀市民社会における公益法人」及びレセプションを開催(11月)。
<情報公開>
<出 版> |
米国フィランソロピー・ミッション(4月)。 |
平成13(2001) |
<研修・セミナー>
<相 談> |
第19回公益活動懇談会「公益法人資産運用の現状と課題」を開催(6月、東京)。
<情報公開>
<WEB>
<出 版> |
調査研究プロジェクト「21世紀の公益法人と制度のあり方を探る」を実施(~平成14年度。笹川平和財団の助成)。 |
平成12(2000) |
<研修・セミナー>
<相 談> |
第17回公益活動懇談会「中間法人制度の創設について」を開催(6月、東京)。 第18回公益活動懇談会「公益法人をとりまく経済環境-超低金利下の資産運用を考える-」を開催(11月、小田原)。
<出 版> |
国会議員に対する税制改正陳情活動のほか、寄付金税制に関する講演会(4月、民主党・山本孝史氏)を開催。 「中間法人(仮称)制度の創設に関する要綱中間試案」がパブリックコメントされたことを受け、アンケート調査・懇談会を実施。意見書を法務省に提出(6月)。 タイ・フィリピンで海外調査研修を実施(10月)。 「公益法人の資産の管理運用に関する調査研究」報告書を総務省に提出(13年3月)。 |
平成11(1999) |
<研修・セミナー>
<相 談> |
第15回公益活動懇談会「公益法人の資産運用」を開催(5月、東京)。
<出 版> |
国会議員に対する税制改正陳情活動のほか、講演会「公益活動の法・税制度の展望」(12年3月、愛知和男氏)を開催。 |
平成10(1998) |
<研修・セミナー>
<相 談> |
第13回公益活動懇談会「公益法人の問題点と留意点」を開催(5月、東京)。
<WEB>
<出 版> |
税制改正のための陳情活動のほか、講演会「民間非営利活動の経済的規模について」(12月、塩澤修平氏)を開催。 |
平成9(1997) |
<研修・セミナー>
<相 談> |
第11回公益活動懇談会「公益法人の問題点と留意点」(5月、東京)及び第12回公益活動懇談会「民間公益活動の現代的意義と公益法人の役割」(10月、小田原)を開催。
<出 版> |
公益法人税制改正のための陳情活動を引き続き行うとともに、税制に関する講演会を2度開催。 |
平成8(1996) |
<研修・セミナー>
<相 談> |
第9回公益活動懇談会「公益法人の意義と役割」(5月、東京)及び第10回公益活動懇談会「民間公益活動の今後のあり方-民法改正等公益法人制度の整備について」(9月、小田原)を開催。
<出 版> |
「民間公益活動の全体像把握のための予備研究」が終了、とりまとめ作業を実施。 |
平成7(1995) |
<研修・セミナー> |
第8回公益活動懇談会「現環境における公益法人経営のあり方を考える」(11月、小田原)。
<出 版> |
「民間公益活動の全体像把握のための予備研究」を引き続き実施。 |
平成6(1994) |
<研修・セミナー> |
第7回公益活動懇談会「公益法人と企業フィランソロピー-連携のあり方を探る-」(8月、御殿場)。
<出 版> |
「民間公益活動の社会的役割に関する調査研究(福祉分野)」のとりまとめを行い、報告書は安田火災記念財団叢書として刊行された。 |
平成5(1993) |
<研修・セミナー> |
第6回公益活動懇談会「いま公益法人にもとめられているものは何か-現状と今後の課題」(10月、御殿場)。
<出 版> |
「民間公益活動の社会的役割に関する調査研究(福祉分野)」を引き続き実施。 |
平成4(1992) |
<研修・セミナー>
<相 談> |
創立20周年記念事業として、『公益法人用語辞典』及び『民間公益活動の一層の発展をめざして-公益法人協会の20年』を刊行、また、記念講演会(速水優氏、加藤寛氏)及び表彰式を開催(10月)。
<出 版> |
「民間公益活動の社会的役割に関する調査研究(福祉分野)」を開始。 |
平成3(1991) |
<研修・セミナー>
<協 会> |
第8回公益法人シンポジウム「公益法人の広報活動を考える」(6月、京都)。
<出 版> |
「民間公益活動に対する企業支援に関する研究」を引き続き実施。 |
平成2(1990) |
<研修・セミナー> |
第5回公益活動懇談会「民間公益活動の一層の発展をめざして-活動の現状と今後の課題」(9月、御殿場)。
<出 版> |
「民間公益活動に対する企業支援に関する研究」実施のために研究会を発足。 |
平成元(1989) |
<研修・セミナー>
<相 談> |
第7回公益法人シンポジウム「これからの日本と民間公益活動」(4月、京都)。
<出 版> |
「公益法人・公益信託税制の基本問題」研究に着手。 |
昭和63(1988) |
<研修・セミナー>
<相 談> |
第4回公益活動懇談会(9月、御殿場)。
<出 版> |
「公益法人の経営評価に関する調査研究」並びに「公益法人に関する各種文献調査研究」各報告書を総理府に提出。 |
昭和62(1987) |
<研修・セミナー>
<相 談> |
創立15周年記念事業として、関西シンポジウムを開催(9月)。
<出 版> |
前年度に引き続き実施した「公益に関する事業、組織、制度に関する調査研究」報告書を総理府に提出。 |
昭和61(1986) |
<研修・セミナー> |
第3回公益活動懇談会(7月)。
<出 版> |
「公益に関する事業、組織、制度に関する調査研究」(第1部・21世紀の社会及び国民生活、第2部・欧米の公益活動の状況)報告書を総理府に提出。 |
昭和60(1985) |
<研修・セミナー> |
<出 版> |
公益活動基本法委員会が「公益法人及び公益信託に関する基本法要綱案」並びにこれに基づく提言をとりまとめる。 |
昭和59(1984) |
<研修・セミナー> |
1985公益法人大会(60年3月、東京)。
<出 版> |
「公益法人関係情報の整備等に関する調査研究」報告書を総理府に提出。 |
昭和58(1983) |
<相 談> |
第2回事業型財団懇話会「財団のPRの現況と問題点」
<出 版> |
「地方公益法人に関する調査研究」報告書を総理府に提出。 |
昭和57(1982) |
<研修・セミナー> 第5回公益活動シンポジウム「現状をみつめて未来を考える」(9月、東京)。 |
第1回公益活動功労表彰。
<出 版>
『日本の民間公益活動-昭和57年版』を刊行。 |
「公益法人関係法規等に関する調査研究」報告書を総理府に提出。 |
昭和56(1981) |
<研修・セミナー> |
第1回公益活動懇談会(5月、熱海)。 |
「昭和57年度税制改正に関する要望書」を自民党ほか関係各方面に提出。 |
昭和55(1980) |
<研修・セミナー> |
座談会「民法改正と地方公益法人実務」(12月号)
<出 版> |
「国際的な民間公益活動に対する寄付金の免税措置に関する要望書」を政府関係方面に提出。 |
昭和54(1979) |
<研修・セミナー>
<相 談> |
座談会「民法改正をめぐって」(4月号)。 |
「公益法人に関する判例について」報告書を総理府へ提出。 |
昭和53(1978) |
<研修・セミナー>
<相 談> |
<出 版> |
公益法人会計実務研究会を設置。 |
昭和52(1977) |
<研修・セミナー>
<相 談> |
座談会「民間ニーズと行政ニーズ」(10月号)。
<出 版> |
「現行法と公益法人の在り方との関係について」報告書を総理府へ提出。 |
昭和51(1976) |
<研修・セミナー> |
<出 版> |
「公益法人に関する各種文献目録」報告書を総理府へ提出。 |
昭和50(1975) |
<研修・セミナー>
<相 談> |
<出 版> |
「欧米の公益法人制度及び公益活動に関する調査研究」報告書を総理府へ提出。 |
昭和49(1974) |
<研修・セミナー>
<相 談> |
第1回財団懇話会を開催(12月)。 |
「財団法人に関する調査研究」報告書を総理府に提出。 |
昭和48(1973) |
<研修・セミナー>
<相 談> |
『公益法人』に「公益法人研究入門」(林修三)を連載開始。 |
「公益法人会計基準の策定」に関する報告書を総理府に提出(同会計基準は昭和53年度から適用)。 |
昭和47(1972) |
<研修・セミナー>
<相 談>
<協 会> |
『公益法人』創刊号を発刊(11月)。 |